キャンプにおすすめの車の選び方

キャンプをされようとしている方で車選びを悩まれている方はたくさんいらっしゃると思います。

私の経験の中での現時点での答えを書いてみたいと思います。

キャンプをすると言うだけであればほぼどんな車でも可能

前提としてですが、スタイルを問わず、とりあえずキャンプをするというのであれば、特に背の高くない普通の軽自動車(ミラなど)でもキャンプをすることは可能です。

問題はどんなキャンプをしたいかということではないかと思います。

キャンプスタイル別の車の選び方

ソロキャンパーは何でもいいが、行く場所によっては車高が高いほうが良い

ソロキャンパーの場合、荷物はリュック一つか、それに加えてカバン一個分くらいの荷物ですので、車を選びません。

ただ、ソロキャンプをしているとより過酷な環境でキャンプをしたいという欲求が出てきますので、そういう意味では、ジムニーなど車高が高い車のほうが安心かなというのはあります。

オートキャンパーはラグジュアリーさによる

オートキャンパーは実際結構差が大きいと思います。

というわけでレベルごとに分けてみたいと思います。

(ちなみに、これはルーフボックスをつけない前提で考えています。)

二人でのキャンプであれば軽自動車やコンパクトカーでもそこそこOK

軽自動車やコンパクトカーでも二人しか車に乗らないのであれば、そこそこのオートキャンプを楽しむことができます。

そこそこというのはどれくらいかということですが、大きい目のグッズが

  • テント
  • ヘキサタープ
  • チェア(収束型)
  • テーブル
  • バーベキューグリル
  • クーラーボックス

というようなパターンのキャンプであれば、特にシュラフなどをコンパクトなものにしないと入らないと言うほどではありません。

しかし、これが4人キャンプだったりすると、シュラフをダウンシュラフにしたりテントマットを高級目なものにしたりとかなり工夫しないといけません。

また、夫婦二人でも、ツーバーナー、キッチンテーブル、ガスランタンあたりをプラスすると入らないことはないにせよ結構厳しいでしょう。

SUVなら、4人でキャンプをすることが可能

ニッサンのエクストレイルやスバルのフォレスタなどのSUVであれば、4人で普通のオートキャンプをすることができます。

普通というのは例えば、大きめのキャンプ道具が

  • テント(4〜5人用)
  • スクリーンタープ
  • テーブル
  • チェア(収束型)
  • ツーバーナー
  • キッチンテーブル
  • クーラーボックス
  • ガスランタン(ホワイトガソリンランタン)

あたりのようなものを想定しています。

ただ、4人でシュラフを一番安いもので揃えてしまうと流石に大きいので結構ギリギリにはなるので、パッキングには気を使う必要は出てしまいます。

車中泊をしたいのであれば、ミニバン以上

キャンプは、結局テントを張るのがめんどくさくなってきます。

そこで、テントを張らないスタイルであれば、それだけで結構荷物を減らすことができますが、寝る人数によってミニバン以上が必要になります。

結局、アウトドアを趣味にするのであれば、ハイエースが夢になってくるのは皆様一緒でしょう。

まとめ

結局、キャンプなどアウトドアを趣味にするのであれば、ハイエースが良いことは間違いありません。

ただ、ハイエースだと普段使いが難しかったり、燃費が悪かったり、好みに合わなかったりといったことがあるので、それ以外を選ばれる方も多いでしょう。

SUVは結構万能で使いやすいとは思いますが、車高が必要になるキャンプをする人はあまり多くありませんし、積載量も思ったほど多くはありません。

キャンプは続けていると次々にものが欲しくなってきますので、SUVで荷物を厳選して持っていくよりも、ミニバンを買って買ったものを片っ端から乗せられると思っておくほうが幸せなのだろうと思います(実際には乗せることが面倒なので乗せないのですが。)。

結局、ハイエースを除外して、家族が増える可能性や友人と一緒にキャンプに行く可能性、更に道具が欲しくなる可能性、車中泊をしたくなる可能性を考えていくと、一番無難なのはミニバンだと思います。

とはいえ、キャンプは全体としての雰囲気を楽しむ趣味ですので、「自分はかっこよくSUV!」とか、「ルノーのカングーにまさる車なし!」というのも全然ありです。

自分にあったスタイルの車を見つけて、キャンプを楽しみましょう!