キャンプ場での焚き火では薪を買わないといけない理由
ホームセンターやインターネットで薪が売られておりますが、キャンプ場は自然の中にありますので、わざわざ薪を買う必要はないと思いませんか?
ホームページでは、薪を買ったほうがいいと言われますがどの程度のものなのでしょうか。
少なくとも混んだキャンプ場で拾った薪を利用するのはやめよう
拾った薪は含水率が高く、煙が出やすいと言われます。
私も初めてキャンプ場でキャンプをした際は、薪を拾って焚き火をしました。
私が行ったキャンプ場はかなり空いているオートキャンプ場でしたので、隣のキャンパーは3つくらい隣のサイトにいるというようなくらいの空き具合でした。
このような空き具合だったから良かったのですが、比較的乾いていそうな薪を拾っても、拾った薪はかなり水を含んでいますので、煙は相当出ます。
どのくらい出るかと言うと、風向きの関係で、自分の方に煙が飛んでくるときは目を開けることができないくらいで、そよ風程度でも隣のサイトにキャンパーがいるなら、誰でも気になるくらいの煙が出ます。
キャンプ場がどの程度混んでいるかは行ってみないとわからないので、少なくとも始めていくキャンプ上であれば、薪を買って行ったほうが無難です。
なお、煙を減らすために焚き火台で乾いた薪を燃やしている間に、濡れた薪を焚き火台に立てかけることで、薪を乾かすと行ったことが言われることがあります。
確かに、この方法によれば、薪を乾かすことができるのですが、それは、「火がつく程度に乾く」というだけであり、「煙が出ない程度に乾く」という意味ではありません。
上記方法によれば、十分火はつくのですが、煙は十分出ますし、そもそも乾いた薪がないから最初に火をつける巻き舌いないですし、仮にあまりまだ濡れていない方の薪に先に火をつけて更に濡れている薪を乾かそうとすると、濡れている薪から煙が出るというときもあります。
いずれにしても、拾った薪で煙が出ないようにするというのはほぼ不可能ではないかと思います。
買った薪だとどの程度煙が出ないのか?
薪を買った店にもよるとは思いますが、本当に良い薪であれば、煙はほとんど出ません。
どれくらい出ないかと言うと、例えば、囲炉裏がある家で、きちんと乾かした薪に火をつけると、薄い煙がゆらゆら上がるくらい、もっと具体的に言おうとすると、薪2本程度でタバコ3〜5本分くらいの煙が上がる程度(かなりズレはあるかもしれませんが。)です。
私の体感には結構ずれがあるかもしれませんが、少なくとも隣のサイトにキャンパーがいても全く気にならないくらいの煙しか出ないのです。
薪はどのように手に入れるか
薪を手に入れる方法はたくさんありますが、どのような方法によればよいでしょうか。
ホームセンターなどで買う
薪を買う方法で一番最初に考えることはホームセンターやキャンプ用品を売っているアウトドア用品店で買う方法です。
一束単位で売られていますが、インスタ映えするくらい燃やそうと思うと、針葉樹で4束くらい、広葉樹で2束くらいは買っておく必要があります。
特に不満はないと思うのですが、初めてキャンプ場に行くときは、ホームセンターの場所を探すこと自体で時間が取られたりしますし、そこで見つけたホームセンターで薪が売っているかどうかもわからないというデメリットがあります。
とはいえ、キャンプは旅ですので、ホームセンターを探して、聞いたこともないようなホームセンターに入ることも楽しかったりするので一概にデメリットとは言えないかもしれません。
キャンプ場で買うないしはもらう
キャンプ場で巻きを売っているところはよくありますし、気前のいいところであれば、もらうこともできます。
買う薪はホームセンター並みに質のいいものであることが多いですが、若干割高であるような気がします。
もらえる薪は、拾った薪と変わらないような質であることもありますので、ピンキリと思っておいたほうが良いでしょう。
インターネットで買う
アマゾンなどでも薪は売っています。
メリットは事前に買っておくことになるので、確実に手に入るというところですし、価格もホームセンターで買うよりは安いことが多いでしょう。また、ホームセンターで買うと針葉樹しか売っていないことが多いのですが、確実に指定した種類の薪が手に入るというのもメリットです。
他方で、デメリットとすると、家においておかないといけないということです。たまに虫が出るというレビューも出るので、このあたりがデメリットと言えるでしょう。
自分で作っておく&人からもらう
自分で作ったり、人からもらったりするというのは薪ストーブを持っている人はよくやっている方法ですので、オーソドックスな方法といえばオーソドックスな方法です。
ただ、この方法を取れる人は一部の人でしょう。
初めて焚き火をするなら一応薪を一束買っておきましょう!
こう言われても、初めて焚き火をするときに薪を買おうとはならないと思います。
しかし、薪を買っていなければ、多分拾った薪に火をつけた瞬間に「ああ、今日は焚き火をすることはできないな」と後悔すると思います。
キャンプ場では隣のことが気になると十分楽しむことができませんので、一束で良いので、是非薪を買っていきましょう!