グリルブラシを使ってみた
もともとDigstarのグリルブラシを使っていたのですが、もう売っていないようですので似たようなものを紹介します。
バーベキューに行ったとき網を洗うのは面倒ですよね。
グリルブラシはそんなお悩みを解決する商品だと聞きましたので、早速Digstarグリルブラシを購入して使ってみました。
使ってみた
まず、網を汚してみました。
豚肉を真ん中において
焼きあがりました
はい、汚くなりました。
本当なら、グリルブラシを水にぬらしたうえで、網をこするそうなのですが、今日は不便なところでバーベキューをしていて水がありませんでしたので、そのままこすってみました。
結構きれいになったのではないでしょうか。
アップにしてみますと、前がこれで
後がこれです。
感想
僕は、ものすごくきれいになるのかな?と思っていましたが、少し黒いところは残ってしまいました。とはいえ、これは十分ではないでしょうか。
僕はこれまで、バーベキューに行くと、金たわしと石鹸又はクレンザーで網をごしごししていましたが、なかなかきれいになりませんでした。
その無駄な行為をなぜか永遠と繰り返すというのが非常に面倒な気がしていたのですが、これを使えば、適当にやってもこれだけきれいになるのです。
本来は、水でぬらしてこするそうなので、もう少しきれいにはなると考えると、非常に便利だと思います。
こする際ですが、写真で見る感覚よりも、全体として大きいので、両手でしっかりとグリップすることができます。また、ブラシ部分も広いので、早く全体をきれいにすることができました。
さらに、Digstarグリルブラシは非常に水切れが良いという意外な利点を持っていました。
スポンジなどは、使った後なかなか乾かないと思いますが、Digstarグリルブラシは、使った後、すぐでもあまり濡れているような感じがなく、ちょっとどこかに吊り下げておくとすぐに持って帰ることができるくらい乾いています。
僕がDigstarグリルブラシを購入した理由は、バーベキュー中に網をきれいにしたいということと、素早く撤収したいということの2つの理由でしたが、どちらの目的も完ぺきにこなすことができました。
しかも、スタッフバッグもついており、持ち運びも便利です。
Digstarグリルブラシは本当に想像以上に欠点のない商品ですので、ぜひお試しください。