コロナ明けのキャンプの楽しみ方
コロナウイルスによる緊急事態宣言明けで、これからキャンパーが増えるのかなと思っているのですが、皆様はどうされますでしょうか。
私としては、一番キャンプにいい気温の時期がすでに緊急事態宣言で飛ばされているので、今更キャンプに行きたいというわけではなく、今年は他のことでもしようかなと思っています。
ただ、コロナウイルスのことを考えると、どう楽しむのがいいのかなと思って書いてみました。
3密を避ける
キャンプだと3密を避けるのは楽に思えますが、意外とそうではないと私は考えています。
結局、感染経路で言われているのは、医療機関や老人ホームといったものの他に、ソープランドのような風営法系の施設となりますが、意外と、満員電車やイベントでは感染していないというのも言われています。
単なる予想ですが、唾液が飛んだり、粘膜の接触がある場所がやばいのかなと思っています。
キャンプはソロで本当に誰とも会わないところに行くのであれば関係ないのでしょうが、友達と行ったりすると、料理したものを大皿に乗せて、そのまま箸でつついたりしますので、なんとなく間接キス的な状況はよくあるような気がします。
そうすると、意外と、やり方によっては感染源になるのかなとも思います。
また、キャンプは睡眠が浅くなったりして体力が落ちることも気になります。
誰か深く考察していないのかなと思うのですが、どうしてもコロナウィルスの話となると、党派性が出るというか、大丈夫だという派と慎重になれという派が分かれてしまい、医者は立場上仕方ないのでしょうが、最終的には、正確なことはまだわかっていませんというので、我々素人にはわからないですね。
そもそも、日本では緊急事態宣言の影響があるのかはよくわかりませんが、感染者や死亡者はインフルエンザと比べてもいうほど多くないので、あまり考える必要はないと言うのもわかるのですが、だからといってキャンプに無理やり行くのもどうかなと思います。
昔からキャンプをしてきた私としては、キャンプが流行り始めたことは嬉しかったので、これで流行が収束してしまうのは悲しいですね。