サーマレストZライトソルについて真剣に考えてみた

テントマットを選ぶのは非常に難しいです。

テントマットのタイプとしては、

・銀マット

・ウレタンマット

・インフレータブルマット

・エアーマット

がありますが、今回はサーマレストZライトソルに着目してみます。

THERMAREST(サーマレスト) アウトドア用マットレス クローズドセルマットレス Zライト ソル シルバー/レモン R(51×183×厚さ2cm) R値2.6 30670 【日本正規品】

想定する場面

テントマットは想定する場面によって、選ぶものが異なります。

雪山のように失敗が許されない場面では、サーマレストを選ぶのは必須といえるでしょうが、今回は何の変哲もないオートキャンプを想定します。

なぜサーマレストか?

オートキャンプの場合、そこそこ荷物を運べるので、なんでもできるという面があり、逆に選ぶのが難しいように感じます。

また、おおむね危険性の低い場面でキャンプをすることになりますので、たとえば、持っていったインフレータブルマットに穴が開いていたという状態に陥っても、その晩は寝にくいかもしれませんが、それ以上の危険性はないという場合が多いです。

そのため、上記4種類のマットのどれを選んでもよいように思います。

特に、サーマレストは若干高額なので、わざわざ選ぶメリットがないというように感じられるかもしれません。

しかし、僕は、オートキャンプでもサーマレストのZライトソルを選ぶのはなかなかいいと思っています。

なぜウレタンマットにするのか?

テントマットの種類でいうと、銀マットは安いです。ただ、銀マットは何度も寝ると結構きついことに気づいてきます。

そのため、それ以外ということになると、インフレータブルマットやエアーマットはかなり寝心地が良いと感じます。

そのため、オートキャンプならこれらを選ぶという方もいらっしゃるでしょう。

しかし、穴が開いていてもどうにかなるとはいえ、キャンプをしているとオートキャンプでも結構疲れますので、寝ようというときに穴が開いていたら精神的に結構つらいんじゃないかと思います。

他方で、ウレタンマットは、「気づいたら故障していた」という場面はありません

また、膨らます工程もありません

そのため、逆に、空気を抜く工程もありません

問題は寝心地ですが、インフレータブルマットやエアーマットほどはよくありませんが、言うほど悪くないというのが正直なところではないかと思います。

よくウレタンマットは寝心地が良いというようなレビューを見ますが、確かに銀マットよりは圧倒的に良いと思いますが、エアーマットと比べると当然のようにエアーマットの方が良いといえるでしょう。

他方インフレータブルマットは、全体に均一に圧をかけていると非常に寝心地が良いのですが、横を向いて寝ようとすると、肩や腰に圧がかかりすぎるのか、地面の硬さを感じることがあります。

ウレタンマットはといいますと、全体的にインフレータブルマットよりもちょっと寝心地が悪いというくらいだと思います。上を向いて寝るとまあ地面の硬さを感じることはない、横を向いて寝るとちょっと地面の硬さを感じるという感じです。

スペースなどいろいろ考えると、最終的にはウレタンマットかインフレータブルマットというところは動かないでしょう。

最終どちらが良いかという話になると、空気を抜く手間や故障の危険性を重視して、ウレタンマットにするか、寝心地を重視してインフレータブルマットにするかというところでしょう。

なぜサーマレストか?

ウレタンマットにもいくつか種類があります。

代表的なものでいうと、サーマレストですが、そのほかに

こういったものもあります。

値段的に言うと、サーマレストの方が圧倒的に高いので、非常に迷うところです。

僕は、BUNDOK(バンドック)のフォールディングマットは使ったことがありません。

なぜ買わなかったかといいますと、そもそもウレタンマットはすぐに壊れるようなものではありません。また、全力で遊ぼうと思うと、寝心地はそこそこ重要です。

そうすると、それなりにお金をかけてもいいかな?と思って買いました。

実際、サーマレストを使ってみると寝心地は想像していたよりもよく、硬くて寝られないということは一度もありませんでした。

ただ、あまり想定していなかった特徴もありましたので、ご紹介いたします。

サーマレストのちょっと残念だったところ

サーマレストは基本的に年中使うことを想定していますし、結構ハードな使い方をすることも想定しています。

そのため、下が固いところでも使いますし、下が柔らかいところでも何度も使ってみていました。

その結果、やはり下が柔らかいところの方が寝心地が良いということがわかりました。

今から思うと当たり前なのですが、僕が購入したときはネット上の情報に踊らされていて、下が固くても、十分耐えうるんだと思っておりました。現実はそんなに甘くありませんでしたので、テントを張る際は柔らかいところで張りましょう。

下が柔らかいところで寝ると、サーマレストは結構寝心地は良いと思います。寝心地については、人によって感覚は違うと思いますので、僕が感じたところを率直に説明すると、「想像していたよりは寝心地は悪く、インフレータブルマットよりも一段階寝心地は悪いと思うが、寝る分に支障はない」というところだと思います。

 

また、冬に使ってみたところ、非常に寝心地が良かったのですが、夏に使ってみると寝心地があまりよくありませんでした。

その理由は冬は服を着て使っていたのですが、夏は半袖半ズボンで使ったりします。そのとき、サーマレストはアルミを蒸着した部分を上にして使いますので、汗ばんだ肌にくっつくのです。ぺたぺたして全然眠れないのです。

確かに銀マットを使っていたころにその経験はありましたので、心の準備をしておけばよかったのですが、久々に使うといつも忘れて、半袖半ズボンで寝ようとしてしまいます。

布団を敷くとやはり熱くなってしまうので、そのような場合はインフレータブルマットの方がいいかな?と思います。

いろいろ考えると結局サーマレストZライトソルか…

夏にペタペタするのは、想像以上にしんどいのですが、夏に日が昇り始めた後にテントの中の物を片付けるときの暑さを考えると、結局はサーマレストZライトソルかな?と思います。

値段を考えると、サーマレストリッジレストソーライトとも悩むところではありますが、使ってみると、本当に簡単にたたむことができるサーマレストZライトソルを手放すことはできません。

他にも、メリットとしては、一部折りたたんで枕にすることができる点もあります。

寝心地からすると本当は枕を別に持っていった方が良いと思いますが、手軽に枕を生成できるのは便利といえるでしょう。

サーマレストZライトソルを買うなら大きさは?

サーマレストZライトソルにはスモールとレギュラーがあります。

スモールは全長130cmで、レギュラーは全長183cmとなります。

スモールの使い方は、肩から腰の部分についてサーマレストを使い、頭は枕を使い、足は、布団や荷物などで補完するということになります。

レギュラーはそのまま使ってもよいですし、一部を枕にして、足の部分はスモールと同じように何かで補完してもよいでしょう。

このどちらが良いかについては様々な議論がありますし、値段の差も2,000円程度と決して無視できる金額ではありません。

僕はレギュラーが良いと信じて購入してから3年くらいたちますが、これでよかったと思っています。

僕がレギュラーを選んだ理由は、基本枕は忘れるし、テント内にテントマットとシュラフ以外の持ち物をほとんど持ち込まないため、足置きがないという点です。

非常に身勝手な話なのですが、よく書かれてある、足の部分を布団や荷物などで補完するといいますが、そのような荷物はありませんし、一部枕にしようと思うことが多々あったのです。

実際使ってみますと、足の方は正直なところ、サーマレストがあってもなくてもよいと思います。

他方で、枕にすることについては、正直枕を別に持っていった方が良いと感じました。枕にできるとはいえ、本家の枕の方がやはり寝心地が良いのです。

ただ、現実には枕を忘れるので、やはり枕機能は使ってしまうのです。

僕以外の方を前提に考えると、結局枕を持っていくか否かだと思います。

足の部分は皆様が言われている通り、ほとんどの人がなくてよいというでしょう。しかも、先ほどは「荷物で補完したら」といいましたが、特に荷物で補完しなくてもシュラフにくるまっているのであれば、足の部分にサーマレストはいらないと思います。意外に感じるほど、寝ているときは、足に体重がかかっていないのだなーと実感することでしょう。

そのため、枕を確実に持っていくのであれば、サーマレストZライトソルはスモールの方が良いと思います

最後に

サーマレストはいろいろ思うところはありましたが、やはり一番良いテントマットだと思っています。

値段だけは非常に悩むところではありますが、それでも買って損はないでしょう。

特に、スモールだと、手の届きやすい価格なので、是非お試しください。

サーマレストZライトソルについて真剣に考えてみた” に対して1件のコメントがあります。

この投稿はコメントできません。