ペンチ付きマルチツールはレザーマン一択ではない!(コストコ・STANLEY MULTI TOOL)
キャンプに行こうと思ったら、欲しくなるのがマルチツールですよね。
マルチツールにはいろいろな種類がありますが、ぶっちゃけヤスリとかドライバーとかは使う機会がないですし、のこぎりも小さすぎて使い道は微妙です。
そうすると、欲しいなと思う機能は結構限定的で、本音ベースでは、ナイフとペンチがあれば十分ではないでしょうか。
ナイフについては、正直、料理に使うとなると衛生面が気になるので、フェザースティックを作る際に使うくらいと思いますが、ペンチは、熱くなったクッカーをつかむときだけでなく、なんだかんだであると便利です。
ただ、ペンチ付きのマルチツールとなると、結構限定されており、正直、レザーマン一択と考えていました。
レザーマンとは
レザーマンはペンチ付きのマルチツールの代名詞のようなもので、以下のものです。
見た感じはどう考えてもよいものですし、各種レビューを見ていても非常に評判は良いです。
これはもう買いだと思うのですが、ちょっと値段が高いように感じました。
私は、ペンチ付きでは無いものの、既にマルチツールを持っていましたし、わざわざ新しく買う必要まではない中で、さらにレザーマンを買うというのはなかなか勇気がいることです。
もちろん、マルチツールはそんなに使用頻度も高くありませんし、壊れるものでもないので、一生モノと考えてよいものを買ってもいいんですけどね。
コストコのマルチツール
この前コストコに行ったら、STANLEY MULTI TOOLが2580円で売っていました。
コストコなので、それなりに良い商品なのかもしれませんが、こういうものは一流メーカーのものでなければ納得できないという方も多数おられるところでしょう。
しかし、特にこだわりのない方もいらっしゃると思います。
私もそうなのですが、懐中電灯はちょっと微妙とも思いますが、この値段でこのセットは非常に魅力的ではないでしょうか。
マルチツール
まず、真ん中のマルチツールですが、まさに私が求めていた物(ペンチがあって、ナイフがある物)です。
サイズ感は若干大きな気はしますが、手に収まるサイズですので、全く問題はありません。むしろペンチとしての用途を考えるとある程度大きめでも問題はないと思います。
拡大写真をちょっと載せてみましたがなかなか武骨でいい感じでしょ?
一応ペンチにはばねがついておらず、勝手に開くことはないのですが、これは機能としては無くても全く問題ないですよね。
また、安物のマルチツールにありがちな「硬くて開けない」という現象もありませんでした。
個体差もあるのかもしれませんが、非常に使い勝手はよいと思います。
折り畳みナイフ
次に折り畳みナイフです。
見るからに武骨でいい感じですよね。
折り畳みナイフは各社から出ており、非常に悩むものの一つです。
私は、悩んだ末にオピネルの折り畳みナイフを購入しました。オピネルは非常に使い勝手が良いだけでなく、安く、雰囲気も良いうえ、カスタムもできるという点はメリットがあります。
しかし、裏を返せば若干面倒くさいといえます。
オピネルは、柄が木でできていますので、ちゃんと洗っておかないと、悪くなりそうです。
その点、このナイフは、全て金属と樹脂でできているので、簡単に洗うことができます。特に、柄の部分は貫通していますので、簡単に通水でき、清潔に保つことが可能です。
また、安全性能ですが、この折り畳みナイフは、開ける方向にはロックが存在しませんが、閉めるときにはロックが存在し、使用している途中で勝手に戻ってしまうという危険はありません。
ロックの機構は下の写真が参考になると思います。
この写真の真ん中にギザギザした金属部品がありますが、これがつっかえ棒の役割をしており、閉まらなくなっています。
この部品を左側に押しながら、刃をしまうと、閉まるようになります。
刃の分厚さは、比較的分厚く、印象としては、根菜類をカットするには分厚すぎると思います。
値段からして素材としてはあまりよくないと思いますが、これだけ分厚いので、安心して使用することができると思いますし、切れ味も確認してみましたが、一般的な折り畳みナイフ程度の切れ味はあるかなという程度です。
こういう風に言うとあまりよくないと思われるかもしれませんが、しっかり研ぐとそこそこ切れるようになる程度だと思いますので、実用には全く問題はないと思います。
懐中電灯
懐中電灯は、普通の懐中電灯です。
ちょっと明るいかなと思いましたが、そもそもキャンプでこのタイプの懐中電灯は使わないですよね。
このタイプの懐中電灯はクボタンのように護身術に使うこともできるという意味で意味はあるのですが、格闘家でもないのに使いこなすなんてできないですしね(クボタンについてはググってください。私はこれは自分にはできないものだと感じました。)。
まあ、でも、私的にはマルチツールと折り畳みナイフのために買ったので、懐中電灯は付いてくるだけいいかなと思います。
総評
私は買うまでは知らなかったのですが、これは、STANLEY MULTI TOOLというもので、このうちのマルチツールについては、アマゾンでも売っていました。
値段についてはさすがコストコという感じですね。
こういったタイプの物は、性能の高さを求めているというよりは雰囲気や機能自体の存否を求めている面が強いと思いますので、十分なものだと思います。
折り畳みナイフにしても、選ぶといろいろありますが、アメリカのメーカーだとあまり変わらない印象がある(分厚い刃で金属と樹脂でできている印象)ので、選ぶ手間がないだけ良いかと感じます。
ただ、よく見てみると、アマゾンにもマルチツールと折り畳みナイフを合わせてもう少し安い値段になるものはあるようです。
実際、いいものを買ってもそれに相応するようなハードな使い方ができるものでもないので、安いものを買っておくに越したことはないと思っているのですが、マルチツールも折り畳みナイフも壊そうとしても壊れなそうなほど、強そうでした(そしてちょっと重い。。さすがアメリカ!)ので、私はこれで納得するようにしようと思います。