ロードバイクのお尻痛い問題(GELコンフォートサドルクッション)

運動不足解消にロードバイクを買ったらビックリするくらいお尻がいたくて心が折れかかっております。

確かにロードバイクのサドルは固いと言われていましたが、言うほどじゃないと思っていました。

しかし、痛さは半端ありませんでした。

というわけで私は対策を調べました。

ダイエットするとかトレーニングするとか慣れるといった対策ではなくお金で何とかするタイプの対策は大きく分けて以下のとおりです。

  • サドルクッション
  • レーパン又はインナーパンツ
  • サドルを変える

私は、仕事でロードバイクに乗りたかったので、レーパンなしで、インナーパンツもちょっと面倒なのでなしかと思っています。

あとはサドルクッションかサドル自体ですが、私のような初心者でサドルを変えていたらお金がいくらあっても足りません。

そういうわけで、サドルクッションを取り合えず買ってみました。

ARCH GLOBAL(アーチグローバル)GELコンフォートサドルクッション

私が購入したのはARCH GLOBAL(アーチグローバル)GELコンフォートサドルクッションです。

金額は1000円程度ですので、非常にリーズナブルです。

よかった点

問題のお尻の痛みについてですが、大分ましになりました。

元々どれくらい痛かったかという話ですが、初めてロードバイクに乗ったとき、約7キロくらい走りました。そのとき、お尻は次の日まで痛かったのです。

そこで、このARCH GLOBAL(アーチグローバル)GELコンフォートサドルクッション買って着けたところ、取り合えず8キロくらい走るくらいでは、段差があるところで座ってると痛いですが、普通に乗ってる分にはちょっと痛いかなーくらいで、降りたあとも痛みが残ることはありませんでした。

そのくらいと思われるかもしれませんが、私にとってはかなり大きな進歩でした。

よくなかった点

しかし、よくなかった点もあります。

値段からしてやむ終えないところもあるのですが、30~40キロくらい走ると真剣にお尻が痛くなってきました。

とはいえ、これは値段からしてある程度折り込み済みなので、まあ仕方ありません。

もうひとつのよくなかったところは、サドルバッグをつけにくくなることです。

サドルバッグは、大体どのタイプのものも、サドルの下のレールを使って固定します。

しかし、ARCH GLOBAL(アーチグローバル)GELコンフォートサドルクッションに限らず、サドルクッションはサドルをくるむように固定するので、レールを使うのが難しくなります。

ただ、私の場合、小さいサドルバッグなので、無理矢理つけることはできました。
ARCH GLOBAL(アーチグローバル)GELコンフォートサドルクッションのメリットとしてあげられているのは、しっかり固定できることですが、私はサドルバッグを無理矢理つけているので、あまりしっかりつけられていないように見えます。まあ、ずれることはないと感じますので、問題はないのですが。

結論

結局、値段相応と言う感じですが、ロードバイクに乗ろうと思うと、最終的には固いサドルに慣れないといけません。

そのため、慣れるまで繋ぎと言う意味では、値段も含めて、非常によいものと言えると思います。

私の目標は、インナーパンツなどを使わずに、スーツで往復25キロ程度(合計50キロ)を移動することなので、ARCH GLOBAL(アーチグローバル)GELコンフォートサドルクッションだけでは目標は達成できません。

本当にお尻が慣れるのか、他によい商品があるのかわかったらまた書かせていただきます。