続・キャンプにおける花粉症対策
前回花粉症対策を書いたのですが、それは基本的には花粉に触れないことをベースとした花粉症対策でした。
それはすごく大事なのですが、巷の花粉症対策は、根本に治療的なものがよく歌われております。
これらはなかなか眉唾なので記事にはしていなかったのですが、今年やってみたら結構効果があったと思われるものを紹介いたします。ただ、私の花粉症が改善したのは単なる偶然かもしれないことは否定できませんので話半分でお願いします。
オリゴ糖
私が今年した対策は、オリゴ糖のみです。
というのも、私はもともと野菜中心の食生活をしていましたし、乳酸菌は批判されているヨーグルトではなく、ぬか漬けからとっていたのですが、それでも全然良くなりませんでした。
それでよく言われていたのが、花粉症は腸内環境が悪いから、体の中の毒素を排泄するのに体が頑張らないといけないところに、更に花粉が来て、入ってからの対策では処理しきれないから、鼻水が出たりといったいわゆる花粉症の症状が出ると言われます。
なお、断っておきますが、私がこのような話を心底信じているというわけではありません。このような話は、おそらく断片的には科学的な根拠があるのかもしれませんが、直接的な因果関係が立証されるようなことはありえないと思うので、どこかの頭のいい人が考えた理屈であって必ずしも信用できるものではないと考えています。
とはいえ、それっぽい話ですし、これを否定しても、私の花粉症が良くなるわけではないので、この眉唾な話をとりあえず信じるとすると、要するに、腸内環境を改善すれば、花粉症が治るということになります。
腸内環境を良くするためには、オリゴ糖がいいと言われていますので、これを試してみたというわけです。
すると、私はもともと便通はいいほうだと思っていたのですが、オリゴ糖を飲み始めると、今まで以上に、ちょうどいい硬さの便が出るようになりました。
さらにおどろくことに、便の匂いがかなり弱くなりました。
なお、飲んだオリゴ糖の量はオリゴ糖のパッケージに一日小さじ2杯と書いてあったのでそのとおりにしました。また、オリゴ糖の種類は、一番良いと言われているフラクトオリゴ糖がドラックストアで見つからなかったので、そこまでいいと言われていないイソマルトオリゴ糖でした。
オリゴ糖だけで、こんなに便通がかわるのか、と思ったのですが、すると、花粉症の症状もほとんど出ませんでした。
今年は花粉症が少ないという予報もあったので、その影響かもしれませんが、大きな違いがあったので、とりあえず紹介してみました。
この他、宿便除去にも興味があるのですが、こちらはかなり眉唾ですし、何をどう試せば、試すことができるのかがわからないのでとりあえず試していません。
また試し方を考えておきます。