KRYPTONITE(クリプトナイト)EvolutionMini-7 U字ロック&フレックスケーブルのマウントってどう!?
最近ロードバイクを購入したので、さっそく鍵を物色していましたら、クリプトナイトのU字ロックが良いということを聞きました。
ロードバイクの鍵の選び方についてはいろいろな情報がありますが、基本的には以下のようなことではないかと思います。
- 重い方が強い(ワイヤーよりチェーンやU字ロック)
- 軽い方が便利(重いとそもそも軽いロードバイクを買った意味がなくなる)
というような話だと思います。
そして忘れてはならないのは、
- どんな鍵でも壊すことは不可能ではない
ということです。
というわけで、私のスタンスとしては、
- まあそれなりの安全性を持っているカギを使うこと
- 盗難保険を掛けること
ということに決定いたしました。
盗難保険を掛けるというのは異論もあるところだと思いますが、私としては、ロードバイクをクロスバイクのように街乗りに使おうと考えていましたので、これはやむを得ないかと思います。
そこで、カギについてですが、いろいろ調べているとクリプトナイトのEvolution Mini-7というU字ロックならまあ安心かな?というようでした。
また、フレックスワイヤーケーブルもついていますので、地球ロックもできるところが多そうです。U字ロックだけだと、いざ止めようとしたときにちきゅロックできるところがないと非常に困りますので、ワイヤーの安心感がないとしてもそこは盗難保険でカバーしようという考えです。
ただ問題点もあるようで、今回のお題ですが
KRYPTONITE(クリプトナイト)Evolution Mini-7 U字ロックのマウント(ブランケット)は使えるのか?
ということです。
マウントですが、見る限り非常に使いやすそうです。
なぜ私がマウントにこだわるかというと、あまりかばんを持ち歩かないのと、そもそもこのU字ロックは購入してみるとわかるのですが、リュックに入れるのもためらわれるくらい重いです。
先ほども書きましたが、結局重い方が強いのです。U字ロックと一口に言っても、Uの部分の素材は様々です。クリプトナイトはアマゾンでは1.5kgと表示されていましたが、1.5kgといわれてもあまりイメージがわかないのではないかと思います。
私が一番イメージしやすいこのあたりの重さで言うと、ウルトラライトではない普通の13インチ程度のノートパソコンの重さです。
最近は安くて軽いものもありますが、1.5kg前後のノートパソコンをお持ちの方はたくさんおられることでしょう。
あれをリュックに入れているのと入れていないのとでは通勤の楽さが全く異なるということは実感していただけるのではないかと思います。
そのため、1.5kgのU字ロックであれば、ロードバイクに固定できるのはもはや必須といえると思います。
ところが、ネットでは、このマウントが固くて使えないという情報が多いので、早速試してみました。
その結果ですが
そのままではマウントできない!
固いことは想定していましたが、まさかマウントできないとは思っていませんでした。
ブランケットを確認してみたところ、差し込むところの真ん中にバリが出ており、これが原因で刺さらないのだとわかりました(写真を撮るのは忘れました。。)。
これなら何とかなると思い、ダイソーでヤスリを購入し
バリを取ってみたところ
刺さらない!
途中まで刺さるのですが、最後までは刺さらないのです。
ここらへんで少し焦り始めました。
バリが原因なら、やすりで軽く削れはすぐ解決しますが、全体となると、どこが干渉しているのかもよくわかりませんし、全部やってみるしかありません。
多分成形の技術があまり高くないため、こんなことになっていると思うので、どこが干渉しているかは個体差も大きいと思います。
そのため、とりあえず、怪しいところは片っ端から削っていきます
やっと刺さった!
ここまで来るのに、30分以上かかりました(汗)
どれぐらい削ったかというと
こんな感じです。
ただここまで繰ればスムーズにマウントすることができますので、努力する価値はあるでしょう。
外れないようにするためのストッパーもついていますので、失敗の危険が少ないことは高得点です。
結局オススメか?
クリプトナイトは、マウントの問題さえクリアーしてしまえば、かなりよいとおもいます。
見た目がかっこよく、ある程度の安心感もあります。
ワイヤーについては、そもそもワイヤーですので、安心できないということはありますが、ワイヤーの中では比較的ましです。
持ってみるとかなり太いですし、ワイヤーの編み込み方も特殊なようですので、ポケットに隠れるような工具(ニッパー等)では簡単には切れないようです。
最近はボルトクリッパーでの盗難もありますので、完全に安心というわけではありませんが、そこは盗難保険で回避することを考えている私にとってはやむを得ないリスク化と思います。
というのも、U字ロック&チェーンロックで考えてしまうと、重量がかなりのものになります。
クリプトナイトのU字ロックはフレックスワイヤーを除いても1kg程度ありますし、安心感のあるチェーンロックとなると、同様に1kgは越えてきますので、ノートパソコンより重いことになります。チェーンロックはサドルの下に巻き付ける方法で持ち運ぶこともできますが、パンク修理キットなどをサドルバッグに入れようと思うと、その方法もとれないので、なかなか厳しいのが現実です。
このような考慮で、私はU字ロックとワイヤーを選択しました。
このセットの中には、他にもABUSのULTRAMINI410/150や
KNOGのBOUNCER
等もあるところですが、ここらへんは好みかなと思います。
値段も似たり寄ったりですしね。
ただ、私がクリプトナイトを選んだのは、マウントの取り付け方法について、他のブランドよりも自由度が高いと思ったからです。クリプトナイトのマウントは、紐で取り付けますので、サドル以外の様々な場所に様々な方向で取り付けることが可能です。このことは長く鍵を使う上では結構重要かなと思っています。
今回は、クリプトナイトのU字ロックのアキレス腱であるマウント(ブランケット)について紹介してみました。